top of page
枚方市駅周辺地区市街地再開発組合
第2工区の通路の計画について
Q.
自宅前は今までの状態を保っていただき、車や人が頻繁に往来する道路にはしないでほしいです。並びは高齢者がほとんどで、車椅子の人も住んでいるので。しかし、閉じ込められるような不便な状態は困ります。自宅前は駐車場となるため、プライバシーを守れるようお願いしたいです。
A.
【再開発組合回答】近隣の居住者のみなさまのご意見を踏まえ、利便性と安全性、プライバシーの確保に努めます。
Q.
天野川の高架事業の際、駅から天野川堤防まで土手になっていたが高架になった時一般通路と京阪の用地を分けた時にフェンスをして、京阪の中は人と京阪関係する車を通す約束をしてできたのに通過道路を設置するのは京阪と住民の協議の結果であるのにおかしいと思います。
A.
【再開発組合回答】第2工区を経由した京街道への車両流入を抑制するため、通路部分は通り抜けができない対策を検討しています。
Q.
高架下から駅前まで通過道路をどのようにつくるのか、また騒音排ガス等の問題はどうするのか教えてほしいです。
A.
【再開発組合回答】第2工区を経由した京街道への車両流入を抑制するため、通路部分は通り抜けができない対策を検討しています。
また、この通路部分の車両は、府公社の入居者と、荷捌用の車両、隣接する新町地区の居住者の利用に限定されますので騒音排ガス等の問題は生じにくいと考えています。
Q.
1工区、2工区の駐車場に入る為の道路、人の往来の道路等、明示と全体図を見せてください。
【再開発組合回答】別紙1をご確認願います。